スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スネコ ふたたび
2008.02.05(20:46)
ぷはぁ~っ♪
今月になって すぐ
1号、 とうとう シャンプーできましたぁ~っ(笑)
お医者さまに 行って
う○ち

どちらも 問題ない とのことでしたので
暦上の 春を迎える前に
いい匂い

・・・・で
今回 1号が 変身(?)したのは

弱気な ファルコン!(←by ネバーエンディング・ストーリー 笑)
しかし、 その日は ちょっぴり寒かったので
シャンプーは 1号のみ。
おうちで シャンプーのときは
・ ぽめちょふ(♂)が シャンプー担当 で
・ 私が ドライ担当 なので
2号には リビングで 待っていてもらいました。
1号、病気になって以来
痩せて 毛量も随分少なくなってしまいましたが
やっぱり ボーボー (←ドライヤー 笑) するのは 時間がかかります。
・・・・・・で
リビングへ戻ってくると
あれれ?
2号が見当たりません。
『 2号~? 2号~っ! 』
いつもなら 走ってくるのに
いくら呼んでも 2号は 来ません。
『 お~いっ 2号~っ・・・・ 』
・・・・・ん?
いました、いました(笑)

・・・・・・ふにっ
『 2号っ 、お待たせ。
こっちに 出ておいでよぉ~ 』
『・・・・・・・。』(2号)
ロールケーキのベッド (

じぃ~っ・・・・・っと
上目遣いで こちらを見ています(笑)

『 あたち、 ひとりぼっちで
つまんなかったでしゅぅ・・・・・・・・・・・・

ごめん、ごめん。
さぁ、こっちへおいで♪
ひとりぼっちで 寂しかったみたいで
スネコさん になってしまっていました(笑)
本当に ごめんね、2号。
でも
ちゃんと ひとりで 待っていてくれて いい子だったね~
偉いぞっ、2号♪
☆☆ 明日のコネタ ☆☆ 2月 6日
海苔の日
1966年 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定し、翌年から実施。
702年1月1日 (新暦2月6日) 、 大宝律令が施行され、その中で海苔が
産地諸国の物産として 年貢に指定された。
また、 この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日とした。
* 海苔ウィーク 1月31日~2月6日
ブログランキングに参加中

ぽちっ


スポンサーサイト